テナントリーシング
空室にテナント誘致を行い、物件の稼働率を上げることを目指します。マーケット調査やポジション査定、テナント募集の企画立案からテナント募集を行い、賃貸借契約を締結します。また、必要に応じて、リーシングを有利に進めるための各種提案も行います。空室がビル収支に与える影響は多大なため、私たちが重要視している業務のひとつでもあります。
テナント管理
入居テナントの窓口を行います。入居テナントとは「Face to Face」のコミュニケーションを基本に良好な関係を構築していきます。そうすることで、クレームや賃料等の未払いの抑制に繋がったり、テナントの動向も早期にキャッチでき、増床の提案、減額や退去の阻止にも繋がります。
また、請求書を発行してその入金を確認、また各種費用の支払い手続きを行い、月次キャッシュフローの管理、レポーティングを行います。また、ご希望により、NOI※をベースとした収支予算計画の作成や年次の予算実績の管理も行います。当社独自のPM会計システムを採用しており、銀行口座の入金データを自動取込することでスピーディな入金確認が行え、賃料の未収や滞納への対応も早期に取ることが可能です。

建物管理
日常的な巡回点検から、定期的な法定点検・自主点検、また清掃業務等、主にハード面の管理を行います。清掃は美観や快適性にも影響する業務で、入居者や来訪者の印象や満足度のようなソフト面にも寄与します。適正な保守管理、および営繕を行うことで、建物の資産価値維持に貢献します。

建物維持・修繕・改修
中規模から大規模なリニューアル工事を行うには計画性が必要です。品質やコスト管理はもちろん、有用性や遵法性、および快適性や安全性、もしくは工事の進捗についても第三者的な立場からマネジメントを行います。「請負」とは異なる受託手法であり、公平性や透明性が叫ばれる近年、注目されている技術といえるでしょう。
